未分類 第37回委員会議事録 重要な運用が疎かになっていた。 原因 ・ツールの移行(GoogleKeep→iPhone→GitLab) ・環境の変化(出社率、車買い換え、彼女との関係、仕事のアサイン) 委員会とは何かを改めて思い出す。 ・大事な考えを選別する時間。 ・普... 2025.08.13 未分類
未分類 第36回委員会議事録 全てのリスト、ツール、習慣について、目的、管理場所、確認・作成・更新のタイミング、素材を表にする。 目的は、以下を明確にするため。 運用が未定の部分❓ 使い勝手が悪い部分👎 実施していない、頻度が低い部分🫱 要素同士のつながりを把握して、無... 2025.08.04 未分類
未分類 第35回委員会議事録 全てのリスト、ツール、習慣について、目的、管理場所、確認・作成・更新のタイミング、素材を表にする。 目的は、以下を明確にするため。 運用が未定の部分❓ 使い勝手が悪い部分👎 実施していない、頻度が低い部分🫱 要素同士のつながりを把握して、無... 2025.07.30 未分類
未分類 第34回委員会議事録 gitlabイシューボード 使えそう。思いつき、やりたいこと、買い物メモ、片付けメモまでまとめようかな。無理に集約しなくていいけど。モーニングルーティンとナイトルーティンで確認するように追加する。 gitlabマイルストーン これから活用し... 2025.07.07 未分類
未分類 第33回委員会議事録 道 ルーティンは、変えてみて試してダメならまた変える、の繰り返しでいい。 改善点。とくになし。委員会もその他ルーティンも気楽に続けられていていいと思う。 モーニングルーティン 眠くても、朝起きてすぐに最低限の活動をするためによい。朝が苦手で... 2025.06.30 未分類
未分類 第32回委員会議事録 ルーティン化で人生が大きく変わった 決めごとの見直しは週一ではなく日々やったほうがいい 最初からうまくいくことはまずないから、失敗しては修正を繰り返していく必要がある モーニングルーティンは、4日目あたりを除いて3週間連続で達成できている。... 2025.06.03 未分類
未分類 第31回委員会議事録 完璧主義に気をつける ナイトルーティンをやってみた モーニングルーティンもやってみる ジャーナルもやってみる 一度にあれもこれもやらない。でもやる気が出てきたからできるだけやってみら。改善の兆しが見えたから。 やる気がないときは自己啓発に手... 2025.05.13 未分類
未分類 第30回委員会議事録 墓場行き 目標管理リストを活用する。 →管理が大変。だから優先順位から消す。 タスクリストには目的or目的+手段を書くようにする。 →目的を書くと義務感を感じる。目的を忘れたものはやる必要もない。だから決めごとから消す。 目標管理リストを見... 2025.04.14 未分類
未分類 第28回委員会議事録 委員会を効率よく進めるためのWebサイトを開発する 新規追加 自身の認識を更新するために、十分条件か必要条件か考えてみる→価値観に追加 a122 計画、実施、振り返りのどれもが大事→価値観に追加 a123 謝ってもらうことを期待しても虚しい... 2025.03.17 未分類